早くも2017年の折り返しとなってしまいましたね。
梅雨空が続く毎日ですが、皆さま、体調を崩されたりしていないでしょうか。
さて、今日は、6月に行われました私たちのイベントをご紹介します。
****************************
★みたか発電 6月の活動報告 その1★
6月17日(土)明星学園小学校で
「ソーラーカー親子工作教室」を実施
私たちもその設置に関わった「市民協同発電所」がある明星学園小学校の総合学習室をお借りして、初めての試みである「ソーラーカー親子工作教室」を開催しました。
あらかじめ参加募集のチラシを作り、小学校3,4年生を対象としたクラスにそのチラシを置いてもらったり、貼り出していただいたところ…
予想を上回る反響が!なんとこの日の参加者は抽選で決められたとか…!!
驚きましたが、嬉しかったです。
まずは会津電力のDVDを見ながらいろいろなエネルギーに
ついての学習や、地球温暖化についてのお話が
みたか発電スタッフからありました。
自然エネルギーにはどんなものがあるのかな?
その特徴は?良い点や悪い点は?
など、参加した小学生たちは一生懸命考えてくれて、手を挙げての発言も多数!
やや難しいかと思われた「温室効果ガス」などの単語もありましたが、みなさん一生懸命
考えてくれました。(拍手~ パチパチ!)
さて、ひと通りのお話が終わったところで第二部ではいよいよソーラーカー工作です。
保護者の方や私たちスタッフが手助けしながら、一つひとつの工程を進めて行きます。
作り方は簡単。
空のペットボトルにモーター、車輪、
そしてミニソーラーパネルを取り付けるだけ。
細かい作業は手伝ってもらいながら、
それでも1時間くらいで全員がソーラーカーを
完成させていました。
みんな真剣な顔をして作っていましたよ。
中にはオトナよりも器用な子もいました。
すごーい!
たちまちあたりには
「走ったー」「早~い!」などの歓声が!
大成功!私たちスタッフも子どもたちの笑顔を見たり、声を聞いて嬉しかったです。
2時間あまりの工作教室はあっという間に終了しました。
*************************
■この日スタッフとしてお手伝いくださった大学生が参加の感想を届けてくれました。
★環境教育について大学の授業で学んだことはありましたが、実際に現場を見て自分も体験するのは今回が初めてでした。前半のエネルギーについて考える時間の子どもたちの夢中になって いる様子や、
後半のソーラーカー作りでの弾ける笑顔をみて「 これこそがエネルギー問題を始めとする環境問題に関心を向けても らう第一歩」であると感じました。
今回のイベントを通して環境教育においては、 環境配慮に直結しなくても参加者が楽しんでもらえる、 または達成感を感じることができるような工夫をすることが大切だと考えました。
(ICU2年 Oさん)
この日のソーラーカー工作教室を通して、参加の皆さんは自然エネルギーを身近に
感じてくださったのではないでしょうか。
これを機会にご家庭でもエネルギー問題や省エネなどについて話し合うきっかけに
していただけたら嬉しいです。
私たちの住む地球が温暖化で被害を受けては大変。
そう、これからはエネルギーの面からも「地球ファースト」で行きたいですね。
会津電力株式会社のWebサイトを制作しております。
返信削除弊社サイト内「再生可能エネルギー 普及啓発活動」のページに、教育向け動画使用実績としてこちらのブログ記事へリンクを張らせて頂きました。
http://aipower.co.jp/about-us/business/education
当日の楽しい雰囲気が伝わってくる素敵な記事ですね。動画をご活用いただきありがとうございました。